モデリングとか、3Dプリントとか、ドローンとか・・・温泉♡
さすがにエジソン(EDISON)先生と一字違いだけのことはあるわー。昔々、この時期に一人で水路の中に入り支保工の組み立てをさせられ数日後に腰を出し、治るに1ヶ月以上掛かった記憶があります。少しでも機械が代わりに動いてくれれば作業の軽減が図れますよね。①建て込み用の穴を背面にスコップで掘っておき、倒れないように鋼材を押し込んで行く。②所定の深さになったら、バケットを上に振る。③挟み込みを確認したら真っ直ぐ引き抜く。④平らなところへ振る。⑤奥から手前にゆっくり下ろす。⑥センターの鋼材を持ち上げてロックし、柵板を抜き、積み上げる。作業の流れはこんな感じでしょうか・・・全ては土質条件のような気がしますが、ワイヤーの緩んだ①が心配です。②で真っ直ぐ入るように先端カットの後ろ側にガイド用鉄板を貼ってみる。③簡単に挟めれば良いんですが、硬いようなら上下に揺さぶるために切込みを長くしないといけないような気がします。④L=1500ならセンター鋼材に羽根を付け、柵板の安定性をUPさせる。⑤センター鋼材が下に着いて、ワイヤーが緩んだ瞬間が怖いので、先端を少し穴を掘ったところに下ろす。⑥少なくても手元は一人いるでしょうから、②の鉄板を掴んで鋼材を持ち上げて、バタ角等で挟み込み柵板を抜き取る。気になったところを勝手に上げてみました。スミマセン m(_ _)mいま在る材料を利用する事が、エコに繋がりますよね。
試作品作成中です。乞うご期待(笑)
さすがにエジソン(EDISON)先生と一字違いだけのことはあるわー。
返信削除昔々、この時期に一人で水路の中に入り支保工の組み立てをさせられ数日後に腰を出し、治るに1ヶ月以上掛かった記憶があります。
少しでも機械が代わりに動いてくれれば作業の軽減が図れますよね。
①建て込み用の穴を背面にスコップで掘っておき、倒れないように鋼材を押し込んで行く。
②所定の深さになったら、バケットを上に振る。
③挟み込みを確認したら真っ直ぐ引き抜く。
④平らなところへ振る。
⑤奥から手前にゆっくり下ろす。
⑥センターの鋼材を持ち上げてロックし、柵板を抜き、積み上げる。
作業の流れはこんな感じでしょうか・・・
全ては土質条件のような気がしますが、ワイヤーの緩んだ①が心配です。
②で真っ直ぐ入るように先端カットの後ろ側にガイド用鉄板を貼ってみる。
③簡単に挟めれば良いんですが、硬いようなら上下に揺さぶるために切込みを長くしないといけないような気がします。
④L=1500ならセンター鋼材に羽根を付け、柵板の安定性をUPさせる。
⑤センター鋼材が下に着いて、ワイヤーが緩んだ瞬間が怖いので、先端を少し穴を掘ったところに下ろす。
⑥少なくても手元は一人いるでしょうから、②の鉄板を掴んで鋼材を持ち上げて、バタ角等で挟み込み柵板を抜き取る。
気になったところを勝手に上げてみました。スミマセン m(_ _)m
いま在る材料を利用する事が、エコに繋がりますよね。
試作品作成中です。乞うご期待(笑)
返信削除