2012年9月30日日曜日

昭和レトロ・・・不動産屋(仮)

取りあえずの建物の外観は作っても、何の店にして良いか悩む。3丁目と重複しなさそうなモノが見つからないので、とりあえず不動産屋の看板を掲げてみた・・・被っているけど。
不動産屋の令嬢と通行人の悪ガキを配置
「イソノく~ん!」「げっ、花沢さん・・・」

どうも、題材が浮かばず調子が出ない。メイン通りの商店から離れて裏道の飲み屋街とも考えたのだけど、表通りも出来ていないのに裏通りも無いだろうし・・・

悩んでばかりじゃスランプに陥りそうなので、日本国民の誰もが知っているであろう”あの家”を次のお題とします。

2012年9月29日土曜日

お題は・・・完全に出遅れ

SketchUP専用掲示板は、ネタを探しにちょくちょく拝見しているのですが、養生ネットのお題は面白そうですね・・・完全に出遅れてしまいましたけど。

私の場合だと、垂直部分は、半円を尺度ツールで膨らみを調整しながらプッシュプル、垂れの折り返しはフォローミー、端部のたるみはエッジを回転で完成・・・かな?(網目はもちろんテクスチャ)
最近作った三輪車等のポンコツレトロな自動車なども、同じやり方ですね。
以前は、三面図から引き出し線を引っ張りながら面を作って行ったり、三面をプッシュプルしたものを”交差”を使ってモデリングしていたりしていたのだけど、最近はプッシュプルと尺度ツールを交互に使用したモデリング方法が、多くなっています。(効率が良いからなのか、手抜きをしているだけなのかは不明)

曲面の調整等も尺度ツールや移動ツールで済ませているので、購入したartisan等のプラグインは、全く出番なし・・・ローポリ限定な私には不要でした(悲)

2012年9月27日木曜日

Instant Roof・・・便利すぎてワロタ

かっては土木系ブログを名乗っていたので、建築系プラグインには無関心でしたが、4丁目モデリングの手を抜くピッチをあげるため、屋根作成プラグインInstant Roofを初めて試してみました。

なにコレ便利すぎ・・・
ダイアログが英語ですが、元々屋根の部材名や形状の種類など全くの無知なのでOK。
テキトーに作って配置すれば、瞬く間に4丁目は埋まるぞ-y(^。^)。o0○
あとは、外観の装飾や小物を考えながら、作成・配置すれば・・・実はここら辺のモデリングは楽しいのですが、壁や屋根を作るのは飽きてきたのが正直なトコロなのですけどね。

2012年9月26日水曜日

昭和レトロ・・・文化施設を建ててみる

4丁目を文化的な町にするべく”劇場”を設置。

生まれ育った町には無かった施設なので、脳内イメージのみで作成・・・あくまで余談ですが学生時代は、西川口のお隣の町に住んでいた事もありますが何か?
おっ、短時間で作った手抜きモデルだけあって、1MBを楽々切ってるし、CAD-COMにでもアップを・・・しません。

豆腐屋さん

豆腐屋をモデリングしてみた。
幼い頃にオツカイをした近所の豆腐屋を一生懸命に思い出す・・・
特徴としては大きな箱(鍋?)の中の油に浮かぶ油揚げと、これまた大きな水槽に沈む豆腐。独特の匂いの煙を吐く煙突・・・建物全体が油っぽいイメージ。う~ん、こんなものか?

昭和レトロ 商店②

あと何だか籠がぶら下がっていて、レジや金庫の替わりをしていたな。だけど、私は、いつもお金を払わずにツケ払いでした。
”おばちゃん、ツケでお願いします”

ちっ、今はもう、ツケが効くトコロは無いや!
”すみません、クレジットカードで・・・・”

ツマンナイ世の中になってしまったモンですね。

2012年9月24日月曜日

祝20万ポリ達成・・・(泣)

メイン通り北側のみの完成ですけど、アップします。
20万ポリ超の約33MB・・・PCの能力に自信が無い方は、瓦レイヤーをONにしない方がイイかも。
4丁目メイン通り北側.skp

建造物を個別に作っては、配置していったので、共通のコンポーネントがバラバラになったり、テクスチャが、メチャ多くなったり・・・えらい事になってます(泣)
こんなに散らかしてしまったら、後で減量化できるのか!?
・・・また、SimLABかLumionに頼ればいいや。

メイン通り北側完了・・・

メイン通り沿いの北側を取りあえず埋めたので、ウォークスルーアニメにしてみました。
(最初のアパートの窓が壁から、浮いていました。Orz)
おそらく、街並みは、新たな建物を作成しながら、区画整理していくと思います。
約1800コマのアニメ出力に4時間半・・・。完成後にレンダリング出力にしたいのだけれど処理時間も途方もなくかかりそう(泣)

2012年9月23日日曜日

新ライダー登場・・・

白バイをノーマル仕様に戻し、オッサンを乗せてみた・・・ノーヘル仕様です。
バイク自体は、モデリング時にセグメントを少なくし、ローポリに徹してみたのだけど、それでも4000面以上。曲線のパーツが多いバイクだとやはり、それなりか。

径の太さによってセグメント数は変えてます。ちなみに、スポークは細いので、セグメントは”3”(笑)

あと2軒ほどで、メイン通りの片側は、埋まるのだけれど何を建てようかな?

2012年9月22日土曜日

交番

4丁目の治安を守るべく交番を配置・・・
付属の小物は、白バイにしようかな。

(追記)
バイク追加しました。
オリジナルははホンダ ドリーム300 CP77・・・クラッチもブレーキも無い簡易モデル。
KOUBAN

2012年9月21日金曜日

(別館)SU-KENKI再公開しました・・・

最近、自分の知らなかった所で建機モデルが使われている事を知りました。
稚拙なモデルでもお役に立っているのであれば嬉しい事なのですけど、公の場で公開されているモノに使われている事を、作った本人が知らないというのは、あまり気持ちのイイものでは無いですね。

いままでも似たような事があり、内心複雑なまま、サイトの共有設定等を試しているうちに、面倒になって、昨日から非公開にしていました。m(_ _;)m
若干ですがリクエストを戴きましたので、とりあえず再公開いたします。
もちろん現場技術者の方の御使用に関しては承諾等は一切必要はありませんので、粗末なモノでも、現場でお役に立てれば幸いです。

とか愚痴っちゃったけど、このブログでも多くの方の作品を弄らせてもらってますね・・・連絡の取れる方には一応、ご挨拶させて戴いているのだけど・・・気をつけねば。

2012年9月20日木曜日

とりあえず、商店①

およそ、8000ポリ・・・半分以上は屋根瓦が占めているけど。
幾つか、木造建物のバリエーションを作っているのだけど、何かつまらない・・・。
特にオリジナルがあるわけでもない事も一因だけれど、ポリ数を気にせずに、もっと店先等の小道具を作りたいな。

追記)
3Dギャラリーにアップしました。お店の中は空っぽだけど、人物を置いたり木を植えたら、結構なファイル容量に・・・。一応、お気に入りの軽めの木をお借りしたのですけどね。
昭和レトロ 商店①

最終的には、直径80mの円形の敷地が、埋まる程度の町並みを目標にしたいのだけど、スケッチアップの描画限界が先か、私の気力が途切れるのが先か・・・寄り道しながら、気長にやるべし。

2012年9月19日水曜日

ZUTTO・・・

いままでずっと、スケッチアップを使ってきて、エッジには色を付けられないと思っていました。

スタイルからエッジの色をマテリアルに設定するだけで、線がカラフルになるなんて・・・なんで気が付かなかったのだろう。
これは( ̄□ ̄;)!!

エッジに色が付くだけで、なんかスケッチアップじゃないみたい・・・新鮮。

2012年9月18日火曜日

ボロいアパートも管理人さん次第・・・

木造アパートに管理人さんを置いてみた・・・
maison de IKKOKU (管理人さん付き)
上京した若かりし頃、管理費込み14000円の安アパートに住んでましたが、管理人さんは、お世辞にも綺麗好きとは言えず、ただの汚いボロアパートでした。丁度、めぞん一刻のアニメ版が放映開始になった頃ですね。
世の中、それほど甘くないと悟った10代の終わり・・・(悲)


現在、10万ポリ目前だけれど、描画に関しては問題なし。
50万ポリまでは快適なままイケるかな?(実際には、ポリという単位は無いと思います。)
最終的には3丁目と合併させて頂きたいので、引き続きローポリに励みます。

スケッチアップの都市伝説を探る・・・

私の中のスケッチアップに関する”都市伝説”にコンポーネント化を多用するとコンポーネント化しない時に比べ、描画が極端に遅くなるというのがあります。
重くて不評のを作った時も、花弁をコンポ化しない方が描画が軽いような気がしたので、それ以来ですかね・・・

瓦を使って、ちょいと実験してみました。
シーンの移動で、屋根1面をコンポーネント化したものと瓦1枚単位でコンポーネント化したものとの描画に切り替えられます。

コンポーネントの数が多いと、一瞬コンポ単位でワイヤーフレーム表示になります。瓦1枚単位のコンポーネント化は極端な例でしたけど、やはり、コンポーネントが増えると描画に影響するのかな?

但し、コンポーネントを多用しないと当然の事ながらファイルサイズは大きくなりますし、屋根の形状によりオブジェクトが新たに増えることになりますので、全体のバランスを考えてモデリングする必要がありますね。

他にも、スケッチアップの自動保存時に落ちやすいような気がするので、自動保存をOFFにしてたり、”不要アイテムを完全に削除”や”問題を修正”ボタンをおまじないのように小まめに押しまくっているのですが、効果の程は如何ほどか定かでは無いのですケドね( ・´ω`・p

2012年9月17日月曜日

めぞん ど 一刻

スケッチアップのクラッシュと共に消失した一刻館を再建・・・
maison de IKKOKU
4MB超の約20000ポリ・・・屋根瓦を消去すれば、5000ポリ位になるのだけど、とりあえず、そのままアップ。

屋根瓦と外壁レイヤーを非表示にすれば、一応、軽量タイプとなるのだが、やっつけ仕事だな。

2012年9月15日土曜日

管理人さ~ん

ネット検索で拾った間取り図を参考に、一刻館の作成を試みる。(右側)
外見と間取りが、どうにも一致しない・・・原作がマンガだから仕方ないナ。

どうにも、小さな校舎にしか見えないゾ(泣)
作成した建物を配置してみると、銭湯だけ、やけに小さい。
松乃湯が大き過ぎる様に感じたのは、この4丁目の銭湯が小さすぎたためか・・・orz


結局、一刻館の間取りは無視して改築したのだけれど、完了目前にSUがクラッシュ。・・・1時間ほど保存してませんでした。油断大敵。
連休明けに立ち直る事が出来ていたら、やり直し。

2012年9月13日木曜日

木造家屋を作る・・・

木造家屋の基本モデルをひとつ作れば、複数の民家やアパート等に使えそうなので、瓦や壁面を立体的に作成してみる・・・
町として複数配置する際にSUの処理が重くなるようなら、2D出力後にテクスチャとして、壁(箱)に貼りつける予定。
壁及び瓦は、ソフトニングで1枚のサーフェスとなるように作っています。窓や扉等の切り抜きは、”交差”で簡単に加工処理できるのでお勧め。
コンポーネントを使用しないので、ファイル容量は増えますが、エッジや面の数は、かなり減るのでSUの描画への負担は減少されるはず。(多分)
予め用意した壁面や瓦屋根のサーフェスを、家屋の形状に合わせ切り出し、箱に貼り合わせてます。
壁の板は、木目のパターンが、規則的にならないよう1枚毎にテクスチャの配置を変えて2D出力したものを、1枚のテクスチャとして上記で作成したサーフェスに貼り直しています。
窓等のパーツや、壁・瓦のテクスチャを何種類か用意して、間取りを変えた木造家屋の大量生産へと進む予定。

yasanさんの自転車に乗ってみた・・・

yasanさんが、古い自転車をアップされていたので、乗ってみました・・・
Old_Bycicle (yasanさんの自転車)

2012年9月12日水曜日

3丁目の銭湯・・・ひとまず完了

ストリートビューと航空写真を見ながら、松乃湯のモデリングを行っているのですが、どうにも母屋の構造が理解できないので、テキトーに作成。
テキトーで作るとなると、モデリングも速い!テキトー万歳!!
・・・ゴメンナサイ
銭湯・・・松乃湯
テキトーに作ったので不要な面やエッジも増えて、約4500ポリのファイルサイズ2.0MB。
目標の2倍か・・・orz

おそらく、テクスチャ等の手直しをすると思うので、減量化はその時に。
銭湯・銭湯・火の見櫓・・・・

3丁目の銭湯・・・難航中

”3丁目の銭湯”のモデリング開始
実際の建造物を作るのは難しいですね・・・資料も少ないし。
建築に携わらない”土木”系の人間には、瓦は複雑すぎてワケが判らない!
とりあえず本日は、玄関周りを作成。
得意のテキトースイッチを入れて、モデリングのスピードアップを図りたい所だけど、ひと様の町内だし・・・

追記)
”松の湯”のロケ地”孫の湯”さんはGoogleストリートビューでも、外観が見れました。非常に有難い!

2012年9月11日火曜日

人物モデル・・・可動基本形

人物モデルの基本形を精一杯、軽量化してみた・・・

頂点を統合しながら減らし何とか2000ポリを切ったけど、ジョイントマーカーを入れ、さらにヘルメットも作ってしまったので2150ポリ、ファイルサイズ360KB程度に。(コンポーネント分解で540KB)
可動タイプだとこの位が、私の限界・・・

人物モデル・・・銭湯帰りのオッサン

Bryce君を改造・・・20分で拵えた急造作品。
銭湯帰りのオッサン 
銭湯の隣に火の見櫓があったら、ヤバいだろ(笑)
げっ!3Dギャラリーにアップしたら、元のBryceクンに上書きされたらしい・・・(泣)

2012年9月10日月曜日

マツダ ロンパー・・・っぽいモノ

ロンパーのモデリング完了・・・えらく、実車とイメージが変わってしまった!
フロントガラスが大き過ぎるし、一番の魅力であるボンネットのボリューム感が少ない。しかも、リア部の資料が、全く見つからないので、テキトー。


MAZDA ロンパー(3Dギャラリー)
こんなモンで良しとして、行きます。

2012年9月9日日曜日

次のお題・・・

トヨタ ミニエースのワンボックスタイプが子供の頃にウチにあった。懐かしさのあまり、モデリングをやり始めたのだけどWikiで確認すると販売は昭和43年でした。これでは時代設定が”3丁目”とズレてしまいますね。
急遽、マツダのD1500ロンパーに変更・・・って、また、トラックかい(笑)

銭湯モデルの軽量化に勤しむ

銭湯モデルの不要エッジを削除し、さらにテクスチャの解像度を落としてみる・・・

元のテクスチャは、約1200×800。
ResizeTextures.rbにて、解像度を一気に50%に・・・
暖簾の文字もボケ気味だけど、ファイルサイズも1.5MB以下に・・・ここで、バックアップを取っていない事に気づく・・・orz。