2011年7月30日土曜日

覆水盆に返らず・・・ギリギリ、こぼれずに済みそう・・・

昨日から交通誘導員へ”転職”したばかりのDigsonです。今夜も夜間配置命令が出されました(泣)

ようやく、正午頃から水位が下がり始めて、ひと安心。
前代未聞の高水位に焦りましたが、どうやら市内の堤防の決壊は無かったようです。改修の進んでいない支川は相当ヤバかったらしいですけど・・・
上記の表が信濃川のテレメータ水位・・・。なぜか”都会”であるはずの堤内地内に”カカシ”が描かれている事へのツッコミはさておき、書き込んだ緑色のラインが、7.13水害当時における堤防のおおよその高さ。
今回の最高水位は改修前の堤防高さを超えています・・・・。
今回の最高水位時には写真の小段(旧堤天端)が浸っていました。
もしも前回の7.13水害時の規模が、今回と同レベルであったなら・・・・もしくは7.13水害の発生が無く堤防の改修がされていなかったなら・・・・・琵琶湖を抜いて、日本一広い”ミズウミ”が誕生していたかも!?(((;゚Д゚)))

2011年7月29日金曜日

足痛い・・・

朝からの大雨で、ついに地域初の避難勧告発令・・・。
普段は河川敷の”のどかな田園風景”ですが・・・
橋へ続く県道もみるみる間に。

県道の橋の通行止めで、夕方から交通誘導員として立ちっぱなしです(泣)
いったん自宅へ戻り、また午前0時から復帰・・・徹夜だな今夜は・・・。

2011年7月28日木曜日

弱点露呈・・・

少しだけ、購入したばかりのSimLab Composerを弄ってみた。
当然の事ながらタイムラインがあるのでアニメ作成は素晴らしくラクです。オブジェクトや軸の移動・回転も”宇宙ゴマ”のような球体(ギズモというのはコレ?)で簡単に出来ますし。
コンポーネントの中の階層もSUから、しっかり受け継いでいるので、花を咲かせる事など数十秒で出来上がり。
アニメーション3DPDFの出力も早くて素晴らしい。
レンダリングの設定も扱いやすそう。品質は・・・やっぱり腕次第か・・Orz

アニメーション動画作成の道が一気に開けたような感じ。
惜しむらくは英語表記・・ではなく、ビューの回転。SketchUPのオービットに慣れすぎて水平線が傾くような”回転”は、酔ってしまいそう。
FPSも遊べない体質持ちの個人の感想です(泣)
PDF出力したものはAdobeReaderで”スピン”にすれば大丈夫なのだけど。
設定変更があればいいのですが・・・Д;)

ポチった・・・

欲しいときから”一ヶ月待つ”が信条の私ですが(先立つものが無いだけか?)、止まらぬ円高に後押しされて、とうとうSimLab Composerを購入してしまった・・・。

Composer 2.3 Animationは、HPでは日本円で20,919円だけれど、Paypal経由のドル払いだと19,954円。
19,954円÷$249=80.14円/ドル・・・・2万円を切っているから、まぁ、いいや。そういえばPaypal手数料を考えてなかった・・・( ̄Д ̄;
↑どうやら”込み”っぽい。

さらに円高が進んで後悔した際には、カンさんを恨みます!!

2011年7月27日水曜日

空気をかえよう

購読している地方紙の朝刊を読んだら、エステーさんが、家庭用放射線測定器参入の記事が・・・。希望小売価格は驚きの1万5750円。
粗悪な海外製品のボッタクリ価格も、ようやく終止符が打たれるのか・・。(販売開始は10月らしいですけど)
エアーカウンター
エステーさんって、ムシューダ消臭力の旧エステー化学さんですよね?
次は是非”消力”を開発して欲しいものです。
CMはもちろんムッシュ熊雄主演で。
ムッシュ熊雄

買っとくべきか・・・・

YouTubeから拾ったSketchUPアニメーション動画。SimLab Composerを使用しての作成らしい。
一見何てこと無いアニメーションですが、購入欲をくすぐる。これをSketchUPのプラグインだけで作成しようとすると結構大変ですよね・・・。
水車やタイヤのような回転するアニメーションはKeyframe Animationだと厄介ですし。
2つのシーンの最短距離で移動するから、360度回転=無回転になってしまうので、なかなか思ったようにいかない(180度以下の回転を作成し組み合せればいいのだけど、他にも動かしたいオブジェクトがあると面倒でSketcyPhysicsを使った方がラクな感じがする)
下の動画はKeyframe Animationを使用して、蓮華を開花させたつもりが、動画エクスポートではなぜか半咲きに・・・(泣) ”アルゴリズム行進”で養った知識は何処へ?(多分コンポーネントの軸にお約束ごとがあったような)

水路のテクスチャーのアニメーションもSKMtoolsImageAnimatorではイメージ画像としては可能だけど、マテリアルとしてオブジェクトに貼ったりできないので使用範囲が限られる・・・。どちらもTWRでアニメーションへ適用できるのが魅力なんですけどね。

円が対ドル78円を割ったようなのでSimLab Composerを買うなら今?
$249×78円=19,422円・・・・ドル立てだと2万円をきってるかな?


いやLightUpが先か・・・しかし、なぜヤカン!?

2011年7月25日月曜日

So, you don't have to worry worry

IDX Renditionerの練習用にササッと蓮華を作成してみた。いつもの如く、テキトー且つ大雑把!

SketchUP→Renditionerの行き来はアイコン一発でラクチン。結構気に入ったかも。(最大の敵は英語表示か?)
しかし、レンダリングの基礎が相当アヤシイ私にはマテリアル設定は試行錯誤の繰り返し。水の表現がイマイチうまくいかない・・・・花や葉っぱも結局、全て”ラバー”を当てているし・・・。だけど楽しい♪
モデリングに30分・レンダリングは試行錯誤すること2時間・・・
水面の設定が上手くいかない・・・(泣
TwilightRenderでもやってみた。使い慣れてるハズですが、
思ったような質感が出せず、勉強不足を露呈しただけ・・・orz
昔、ユーミンが土手に座って編んでいた花はレンゲソウ。一瞬、ハスの花を編んでいる姿を想像してしまいました( ̄Д ̄;

夏休み突入・・・

子供のラジオ体操に付き添った際に(ハス)が開花しているのを観かけたので、チョイと一枚。いえ、立体視用に二枚・・・。
小学生の頃は、プールの帰り道に蓮の実を食べていたな・・・。
レンコンは好きじゃなかったけど、蓮の実は、確かプリンスメロンっぽい味だったような記憶があります。
夏休みといえば、宿題にヨモギドクダミの採取があったのは、地域的なものだったのでしょうか?たしか収益は飛び箱等の学校備品になっていたはず。
農家の子でない私にとって、乾燥重量で5kgも集めるのはホントしんどかった・・・。夏休み明けに大きな風呂敷を担いで登校し、恐怖計量が待ち構えていました。(毎年、ノルマ達成はできてませんでした・・・泣)

2011年7月22日金曜日

IDX Renditioner

以前、YouTubeで見たワーゲンバスをモデルに使ったチュートリアル動画が気になっていたSketchUP Plug-Inレンダリングソフト。TWRも満足に使いこなせていないのに性懲りも無く弄ってみる。悪いクセです。
IDX Renditioner
3バージョンあったので、PRO版のトライアルをダウンロード。Express版はフリーらしいけどレンダリング出力は640 x 480にサイズ制限されてるっぽい。
トライアル版は試用期間の制限があるのかな?機能制限は無いような感じだけど。
右の緑のボタンが質感の設定でしょうか?当初、色毎の設定を組み合わせて使う事に気づかず戸惑ってました。ライブラリーの種類も多いので、いろいろ試してみるのもラクでいいです。
レンダリング結果・・・プレビューとかなりイメージが変わるので試行錯誤の繰り返し。
レンダリング時間は結構短いので助かります。
元のSKPファイルや保存先フォルダに日本語があるとダメみたい

チュートリアル動画のように上手にレンダリングするには、やっぱりセンスが必要でしょうか?自分でも写真と見間違うようなモノを作ってみたいけど・・・。

ステレオフォトメーカー

子供の立体視を課題とした夏休み自由研究の時にお世話になっていたのがコチラのソフト。

ステレオ画像作成・ビュアー

現在も、バージョンアップされているのですね。さらに高機能になっていてビックリです。
当時の長男の成果を探しているのですが、PC入れ替え時にデータを移し忘れたらしい・・・。セガレよスマン。
”飛び出す設定”を弄るのが楽しい♪
細かな設定も出来ますので、お好みの飛び出しでステレオ画像を作りましょう。


そういえば、もう夏休みか・・・。ウチの次男坊は、今年も自由研究ではなく工作を選択するだろうけど・・・。

2011年7月21日木曜日

暑いんだか寒いんだか・・・

台風の影響か、今日も一日、強い風が吹いていたのですが、熱風かと思えば急に冷たい風になったり・・・今日は妙な天気です。
もともと冬の寒さには強いけど、夏のクーラーによる温度の上下にはめちゃ弱い体質ですが、夕方ネットで調べ物をしていたら、急に寒気が・・・。
気温には敏感なのだろうけど、どうやら、オツムはスゴクニブイらしい・・・
クール過ごしていたつもりが、マヌケな事をしてしまったか!?
; ̄ロ ̄)!!

・・・まぁいいや

Pointools

3Dレーザースキャナー等で計測された点群データを扱う為のツール。
(元ネタ;3D人さん)


最近のKinectを使った技術を見ていると現場の起工前測量なんて、GPS付き3Dビデオカメラの撮影だけで済んじゃいそう・・・ここまで来ると点群データから面を張る事なんてアプリ側でやってくれそうだし。

あれ?建設機械の3Dモデルもこれでいけるんぢゃね?
・・・・SketchUPシコシコ作成しているのが馬鹿らしく・・・・orz

2011年7月20日水曜日

Photosculpt Texture

ステレオ写真から、3Dモデルを作成するツール。有料アプリですが、フル機能で30日間試せます。太っ腹!それだけあれば充分飽きるまで遊べる。

Photosculpt Textureにて写真を立面化。OBJ形式で出力

AccuTrans3D経由で3DS形式へ変換

SketchUPへインポート

HPにあるサンプル動画を見ると何かしらに使えそうな気がするのですが・・・。


2011年7月19日火曜日

M様へ・・・

トラベストやライフジャケットの作成について、ご質問がありましたので・・・。
以前の記事と同様の作成方法なので、説明がおおまかですがご容赦願います。

1.型紙作成
2.チョッキ作図→PushPull
3.胴体へのチョッキの転写

(左)トラベスト    (右)ライフジャケット
型を作る時など、それぞれグループ化することが作業の効率を上げるポイントでしょうか。
ライフジャケットはプラグインのJoint Push Pullで、厚みを付けただけです。
事務員モデルのスカート等の作成は、円筒形多角柱を変形して作っています。特にプラグインを使用しなくても、単純なモデルでしたら”エッジのソフトニング”のON・OFFを切り替えながら移動ツールや尺度ツールを使用して作成できると思います。
見事なオバサン体型になったので、これは封印・・・

洋裁の知識があるのならMarvelous Designer 2に挑戦するのも面白いでしょうけど・・・。
素敵な衣装ができたら、是非お披露目くださいね~。

急ごしらえで作成したモデルなので、雑ですが・・・。
※シーン切り替えで男性・女性の変更。レイヤー表示・非表示にてチョッキ等を選択してください。

2011年7月18日月曜日

なでしこ世界一おめでとう!!

等高線についての質問がSketchUP専用掲示板に上がっていたので・・・。
そういえば遥か昔、紙媒体からスキャンした平面図をWinTopoを使ってベクター化し、さらにSketchUPでなぞって曲線を作ってから、等高線を1本づつ所定の高さに移動し、斜線を引いて面を張るというなんとも気の遠くなる作業をしたことがありました。それ以来、幸いにも平地での現場しか持っていませんので、等高線の入った図面自体、お会いしてませんけど・・・。


等高線簡素化ツール SimplifyContours.rb 


等高線の描かれた平面図を取り込んだときに膨大になったエッジ数を等高線を簡素化して減らすためのruby。なぜかGoogle SketchUPサイトからは直接DL出来ないようなので・・・。


軽量化と共に連続したエッジをすべて曲線にしてくれるので便利。

DXFをインポート直後、エッジ数は約16万!
SimplifyContours.rbをアングル"10"で実行・・・約半分に。
アングルの値を大きくすればさらに減量化されますが、程々にしないと・・・

2D図面の等高線から、3D地形図を作製するのに面倒なのが、等高線1本毎に所定の標高まで、移動する作業・・・。そんなrubyが確かあったような。ググること二晩・・・見つかんねぇ-。SimuTerraというアプリと勘違いしていたかな?
無ければ自分で作ればいいんぢゃね?ということで構想5分・・・・

概要;
1.最初に移動する等高線を選択し標高および等高線の高度間隔を入力。等高線をZ軸移動。
2.二番目にクリックした等高線を高度間隔分だけ上げた(下げた)標高に移動。
3.以降、クリックした等高線を段階的に移動。
・・・・単に標高を段階的に変えて、ワンクリックで等高線を移動したいだけですが。
(本当は等高線の頂上とふもとの2点を結んで、それに接する等高線を1発で移動したいけど、自分では百年かかっても絶対そんなコードは作れない。)
等高線を一本づつクリックして、段階的に標高を変えて移動。
所定位置に立ち上げた等高線をAltキー+クリックで標高値を取得。
なんか簡単そう・・・。EXCEL VBAとF-BASICさらにFortran77ちょっとだけカジカジしただけの自分にも作れそうな気がする
女子サッカーを横目で見ながら、キーボードを叩いてみる・・・
やったー!なでしこ世界一おめでとう!!

いやぁ素晴らしい試合でした。
えっ・・・ruby?プログラミング?・・・・自分には無理ッス!

2011年7月14日木曜日

♪く~も~りぃ~ガラスの向こうは・・・

SketchUP専用掲示板にあった透過性のある曇りガラスの表現・・・
質問はカキーシャだけれどTwilightRenderだとこんな感じかいな?

標準のライブラリーにあるものを使っただけですけど、ボヤケ具合を編集しようと思っても弄れない・・・”表面租度とか光沢度”みたいなものを設定できればイイのだけど勉強不足です・・・

暑くてネジがユルみっぱなし・・

何かに使えそうなので取り合えず保存しとこう・・・・。朝から、暑い暑い・・。

2011年7月12日火曜日

立体視系ブックマーク巡り・・・近視が矯正されそう

過去に集めた立体写真関連のブックマークからお気に入りのサイトを・・・。

間違いなくプロカメラマンであろうお方のサイト・・・とにかく高品質で迫力のある写真や動画が多くあります。
これほど自然で美しい3D画像や動画を見せられたら、また3Dディスプレイ欲しい病が再発してしまうやろ(泣)・・・いや裸眼立体視で高解像度で尚且つ普及価格帯になるまではミテミヌフリ。

将来、SketchUP等の3DCGツールも立体視画面上の作業となったら、近視も治るかな?・・・その頃には、どのみち老眼鏡をかけているか・・・orz

赤青メガネで遊ぶ・・・

せっかく遠山式アナグリフメガネを見つけ出してきたので、SketchUPで立体視画像を作成してみた。
被写体から両眼の間隔だけズレた位置からの画像を2枚作成するだけ。
一般人の間隔は6~7センチ程度と思うけど、カメラ位置が被写体からの距離が離れるほど、左右の視差が無くなるので距離の約1/30を左右のカメラ間隔の目安にしています。
これよりも両眼間隔を大きくすれば”飛び出し感”は出ますが、立体感の自然さが破綻に向かいますので、かなりの技術を要することとなります。
アナグリフ式は、赤又は青に偏った色調だとチカチカと見にくいので、赤青メガネをかけながら、SketchUP上にてマテリアルのカラーホイールで調整。
左右の画像をそれぞれエクスポートしたらyasanさんご紹介のFree 3D Photo Makerで合成で完成。
スーパーカー自転車は、3D立体視の素材としてはイマイチでした・・・
被写体のアングルや背景のオブジェクト等によっても、立体感が違ってきますのでハマルこと必至
遠山式立体表示法ご推奨の斜め45度の角度から見落とすような立体視が一番、宜しいようです。しかしデカイPCディスプレィを倒すのも何だし・・・Ipadがあれば・・・あっ・・中華パッドがありました・・・。

赤青メガネも馬鹿に出来ない!遠山式立体表示

yasanさんが最近、立体写真にハマってるみたいですね。実は私も過去に大ハマリした経験が・・・SketchUPを使ってではないのですけど。

長男が小学校3年生の頃でしょうか、お盆を過ぎても夏休みの宿題がまったく進んでおらず、手っ取り早く自由研究を終わらせる為にチョイスしたお題が”立体写真”。
デジカメで2枚づつ写真を撮れば楽勝と思いきや、親子二人(主に私)で、あるホームページを見て、その奥深さ・美しさにハマリ、デジカメ2台を取り付けるスライド式ステーを作成したり、いかに立体的に見せるかに没頭したり・・・。結局、自由研究が完成したのは、8月31日の夜でした・・・。


立体展示室にある写真を見て頂ければ、その迫力・美しさがお分かりになるかと思います。最近の3D映画や3DTVを見ても”感動”や”魅力”と云う点で、いまひとつ物足りないのは、一体何で・・・?

(追記)
上記サイトの立体写真は、何処の家庭にもある(?)メガネでも立体視できますが、遠山式アナグリフメガネは下記のサイトで購入可能なようです。
こちらのサイトも去年から更新されてない様なので保証はしませんけど。
個人的には遠山式立体表示法を採用した等身大アイドル立体ポスターが気になります。いまさら、ほしのあきかと言われても困りますが・・・。

2011年7月9日土曜日

Keyframe Animation購入

スーパーカー自転車のライト開閉を行いたいばかりに、Keyframe Animationを購入してしまった。
支払いするのに、Google Chechoutに登録しなければならないのが面倒なだけで、ずっと欲しかったのだけど。
次に購入する携帯はandoroid端末だろうから、ちょうどイイかな?

スーパーカー自転車 -sketchyphysics


2011年7月8日金曜日

魅惑のスーパーカー自転車 完結

実は、このブログに来られる方の検索ワードの上位に、ずっと”スーパーカー自転車”が鎮座しています。以前にちょっとだけ取り上げたばかりに・・・。
一応、土木系ブログなんですけどm(_ _)m
sketchyphysicsはphonicさん、自転車モデルはiac さんの作品を改造。感謝。

うちの事務員をスーパーカー自転車に乗せてみました。
ゴテゴテと付け足したら、結構な車重になり、バランスが・・・実車もかなり重いので、そこは”リアル”志向と言うことで。

Phonicさん・・・今度はバイクモデルをアップされました。

スーパーカー自転車 動画・・・あらヤダ、カッケェー

スーパーカー自転車のCM動画を集めてみました。

YouTube1978~1982 スーパーカー自転車CM集

スーパーカー自転車への道・・・2

テールランプを付けてみた・・・・
スーパーカーブームの盛り上がりと共に、恐竜の如く大型化し、フラッシャーのギミックも派手になり、ついにはウィンカー付き?のモデルまで・・・いったい、どれだけの乾電池が必要なんだろう?

2011年7月7日木曜日

スーパーカー自転車への道・・・

とりあえずフロント周りだけ”スーパーカー自転車”風にしてみた・・・
当然、スーパーカーライト仕様。
空力設計に優れたリトラクタブルライト・・格納状態では霧の日も安心のフォグランプに!

そして、ギアチェンジはショートストロークのシフトレバー。

さて、次は派手なフラッシャー満載のテールランプか・・・このような自転車が競って開発されていた時代が現実にあったのですね・・・

自転車通勤2

phonic77さんによるbike_sketchyphysics3.2・・・
練習して、自転車にだいぶ乗れるようになりました(*^-゚)v
このモデルのSketchyPhysics構造を少し探ってみた・・・
ハンドル周りに配置されたサーボとボールの仕組みなんて常人では考え付かない・・・(。・з・)・・・大丈夫、本物の師匠だ!
普通は、ハンドルにサーボを仕込みガチガチのハンドル操作となって、まっすぐ進めない-自立しない・・で挫折をしそうなのに・・体重移動と慣性を上手く使ってます。

あとは、このチャリを”スーパーカー自転車”に改造すれば・・・。


2011年7月6日水曜日

自転車通勤で下半身を鍛えて・・・

phonic77さんによるbike_sketchyphysics3.2にウチの事務員を勝手に乗せてみました。
元の人物のパーツに事務員モデルのパーツを仕込んだだけです。
(所要20分・・・細かい調整はしてませんm(_ _)m)
下の動画はSP実行後のPCクラッシュ覚悟の一発勝負でしたが・・・
さすがphonicさん、作品の完成度が高く、SketchyPhysics実行時にクラッシュ率の高い私のPCでも、完璧に動きました(超感動)・・・
チャリはすぐクラッシュしちゃいましたけど( ̄∇ ̄;)

お元気でしたかヽ(^◇^*)/

311を境に足取り(?)がつかめなかったphonicさん・・・いつの間にやら新作をアップされてたのですね。
いやもう、てっきり津波にさらわれたのかと((((;゚Д゚)))


phonic77さんによるbike_sketchyphysics3.2
(YouTube)

自転車を漕いでいる人物の重心移動の動作が自然で素晴らしいですね・・・サスガです。
うちの事務員(推定年齢48歳)モデルを仕込んでみようかな・・・・。

2011年7月5日火曜日

日銀さんへ・・・景気は肌で感じるもの

SU掲示板に紹介されていたアニメーションにも対応した3D PDF作成ができる統合ツール
ずっと欲しかったのだけど体験版では実際にPDF作成・保存が試せないし、それなりにお高い価格から躊躇していました・・・。
かのT様も購入されたようだし、ブログで紹介してくれたら円高の今のうちに自分への投資のつもりで、買ってしまおうか・・・って、そろそろインフレ・円安にゆっくりと転じないとホント、この国ヤバくないですか?(本日、また一つ取引先が廃業・・・)
私は貯蓄など微々たるものなので、いつでもド~ンと来いですが・・・

ガイドブックも読まなきゃ宝の持ち腐れ・・・

SketchUP専用掲示板の質問に書き込んだけど実は、それまで知らなかった機能・・・。
オブジェクトの比率を変えず寸法値指定で、尺度変更するときはメジャーツールを使用しますが、軸方向だけを拡大(縮小)したいときは、今までは、わざわざ補助線を引いてスナップしていました。
測定ツールバーに尺度だけで無く、軸方向の長さの数値を指定できたなんて知らんかった・・・。

メジャーツールも測定軸方向にだけ、尺度を変えられば便利だと思うのだけど。
さらに最近気づき愕然としたこと・・・頂点(端点)の選択・移動方法。
何年もの間ずっと、頂点から補助線を引いて、補助線ごと移動していました。
頂点にコンマ数秒間、カーソルをあてれば選択できたなんて・・・(ノ_-;)

ちなみにSketchUPが、ガイドブックを読まなきゃ使えないツールなら、弄ってませんでした!(キッパリ)

2011年7月4日月曜日

こども神輿 次期モデル案

先日、地域の祭りにて子供神輿が今年も晴天の中、繰り出されました。
今年で5年目ですが、当初からほとんど手を加えず使用されています・・・手作り神輿なんだけどなぁ・・・。
来年当たりは、そろそろモデルチェンジしてほしい・・・現行モデルの設計者としては・・・。


(左)次期モデル案  (右)現行モデル

♪七月七日 七夕様は~

災害による被害発生や景気の悪いご時世なので・・・
星に願いを・・・
七夕飾り.skp