2012年7月31日火曜日

大和・・・救世主現る

SimLab Composerのバージョンアップの案内メールが届く・・・

主な新機能は
3D HTMLエクスポート
アニメーション作成時のピッキングモード
3D PDF テンプレートデザイナー
64Bitのサポート
インディゴレンダラのサポート
フローティングライセンスサポート

ピッキングモードにより、今まで回転軸の選択が致命的に困難だったのが、解消されますね。
SimLabのレンダリングの仕上がり具合も、私が作ると暗い印象となり好きではなかったのだけど、インディゴレンダラ採用なので期待できそう!
暫くSimLab Composerは使用していなかったけど、バージョンアップの価値はありそうな予感。

64bit版もサポートということなので、ひとまず体験版をインストール。
何の期待もせずayihcustさんの戦艦大和をインポートしてみると、順調に読み込みが始まり・・・
あっけなく持ち込めました!!
描画はかなり重めだけれど、Simlabの旧バージョンも含め思い付く限りのツールで試して、取り込みにコトゴトク失敗していたのに、ホント、悲しいほどあっけなくインポートされたので泣きそうです・・・先週の1週間の苦労は、何だったのだろう。
マテリアルはテキトーに当てていますm(_ _)m
この程度の品質なら10分足らずで出力完了
(1600×900 デフォルトにてレンダリング)


残念ながらエッジで作られた鎖や格子は消失してますが、
ayihcustさんの作り込みへの拘りを感じて頂けますでしょうか?
前バージョンでの不満点もほぼ解消され、レンダリングやアニメーション、3D PDF作成と機能満載のツールが64bitとなり、SketchUPと連携(いや補足か?)するには最強ツールといってもよろしいでしょうか?
難点を挙げさせていただければ、SketchUPとオービット等のマウス操作が異なるので、やり難いデス。
試用版でもエクスポートやレンダリングの回数制限はあるけど全機能使えるのは、素晴らしい!キツすぎる機能制限で”お試し”にならない製品が最近多いような気がする。見習いたまえ(笑)

FBX形式でのエクスポートも、数分で出力が終わったのでLUMIONに持ち込めるかなと思っているのだけど、出力されたファイルサイズはナント約2.5GB・・・ム、ムリかな? (´・ω・`)

2012年7月29日日曜日

iCloneに心惹かれ・・・

ayihcustさんの戦艦大和をLUMIONに持っていく術を1週間ほど試行錯誤したけど、結局上手くいきませんでした(泣) しかも、様々なツールを試しているうちに次第にiClone興味深々・・・。
いままではSketchUPから遠ざかりそうで、手を出さないようにしてたのだけど、体験版をさわってみると結構SketchUPと親和性は高そう。モニター上の置物となっているKINECTを利用したモーションキャプチャツールも付いているし・・・

しかし、DAZとの連携でFBX形式を扱う為には3DXchange PROバンドルのPower Packが必要らしく、お値段39800円・・・orz。いっそ299ドルの英語版にしてしまおうか?
何を作るという目的も無く、ただ弄りたいだけで衝動買いするには、お高いぞ+゚(゚´Д`゚)゚+。
レンダリングの仕上がりは、LUMIONよりさらにゲームっぽいけど面白そう・・・


しばらく冷やす時間が必要です・・・。

2012年7月27日金曜日

大和3

ayihcustさんの戦艦大和をLUMIONに持って行きたくて試行錯誤して4日目・・・
SUからFBX経由で、LUMIONにインポートすると面が欠けるのは、コンポーネントの階層が深いから?
とりあえず、船体下部だけコンポーネントを分解してLUMIONに持って行ってみる・・・・
なんとかいけるか?しかし、大和のコンポーネントを分解する処理時間がエラく遅く、かと言ってまとめて分解やコピペをするとフリーズするので、地道な 手作業が必要です(;_;)
動画のパーツだけでも一晩・・・

追記)
上記のモデルが限界っぽくて、パーツを追加するとエクスポート時にSketchUPがフリーズしてしまいました。

2012年7月26日木曜日

SAT関連スレッド

SketchUcation;SimFonia Animation Tools関連スレッド

[Plugin] SAT: animation plugin - Give life to your models!

SimFonIA Animation Tools (SAT)

上のスレッドには、レンダリングツールへの対応を目指しているとの書き込みがありますね。個人的には使い慣れたTwilight Renderだと嬉しいのだけど、おそらくLightUPでしょうね。

2012年7月24日火曜日

大和2

ayihcustさんの戦艦大和を、LUMIONに持っていく術が、見つからないので、取りあえず素のSKETCHUPでアニメーション出力してみた・・・
スタイルの外形線をONにしたら、3000フレームの出力に一晩かかってしまいました。さらに影をONにすると数倍の時間が必要か!?

Maxwellのレンダリングに一度失敗したけど、ToshiharuさんがTheaでレンダリングされていたので、再挑戦・・・フリーズしているのか判断できない状態が続いているけど辛抱強く待ってみる。(結果、やっぱり落ちましたorz)

2012年7月23日月曜日

超巨大戦艦に撃沈されてみた・・・

ayihcustさんの戦艦大和が、暫定公開されたので拝見させて戴きました・・・
スバラシイ!作り込みがスゴイ!!
細部までしっかりと作られているので、ファイルサイズにして60MB。
ポリ数に関しては・・・ナント、4ヒャク万超!!!
SketchUPのモデルとしては、ケタ外れのギネス級では!?
大和で遊ばせて戴こうと前々から、楽しみにしていたのですがエクスポートが上手くいかない(泣)
SketchUP上のレンダリングは絶対ムリっぽいので、LUMIONに持って行きたかったのだけど、フリーズせずにようやくエクスポートできたファイルもLUMIONで開くと面が欠けていたり・・・
SimLabやPolygon CruncherなどでSKPファイルからの変換を試みるも、フリーズ・フリーズ・フリーズ・・・

困った、現在のところ打つ手なし・・・おそるべし巨艦大和!
SimFonIA Animation Toolsを使って簡単なアニメなら作成できるか!?
おそらく動画出力においては、影なしでも、相当の時間が必要と思われ・・・((;゚Д゚))

2012年7月22日日曜日

注 1)・・・evaluationって何?

公開されたSCAがHobby版においても、1キャラクター及びモーション10秒間という制限がかかっているのは、もしかしたら、評価版でのライセンスによる制限ではなく、今現在の全てのライセンスにおいても、評価の為に制限がついているということでしょうか?
上の囲みのevaluationという単語を評価版ライセンスという意味に捉えていたのだけど・・・

問い合わせのメールをしたいけど、エキサイト翻訳頼りの自分には英文が上手く作れない(泣)

2012年7月21日土曜日

SimFonIA Character Animator Release

SimFonIA Animation ToolsのBVH Animatorが、 SimFonIA Character Animator(SCA)と名前を変えて、正式にリリースされました。

Release of SCA (SimFonIA Character Animation) extension


評価版にも1キャラクター及び10秒間再生の制限付きで搭載されたようです。
注1)なぜかHobby版も上記の制限が・・・!?

β版公開前(?)に先走ったユーザーが動画をUPしまくったり(俺や)、チュートリアル動画が挙がっていたりして混乱があったようだけど、ひと安心しました。

SketchUP上でモーションアニメする様子は一見の価値有りですので、是非お試しを・・・責任はとらんけど。
残念ながらExamplesファイルの中にはSCA用のサンプルは無いみたい。
BVHファイルと一緒に用意して欲しいと思うのだけれど・・・。

以下、SCAチュートリアル・・・30分もあるため、私は面倒臭いので見てないけど、要領さえ判れば意外と簡単だと思います。

折角の正式リリースなので、チョッパーでも動かしてみようか・・・
注2)上記の制限のため旧バージョンで作成しています。
標準からかけ離れた体形だと頭や胴体に腕がめり込みます・・・チビミク用のモーションデータなら、もう少しマシになると思うけれど。

チョッパー完了・・・

資料が正面と背面の2枚の写真だけで、側面は無かったので自信無し。
ONE PIECE;チョッパー(3D ギャラリー)

(追記)
写真では判別できなかったのだけれど、どうやらツノの数が足りないみたいだったので修正しました。
ちょっと、ムリヤリっぽいか?

2012年7月20日金曜日

チョッパー着手・・・

LUMIONでの建機アニメーションの作成に行き詰ってしまったので、チョッパーを立体化してみる・・・

チョッパー、かわゆすなぁ・・・♡

2012年7月19日木曜日

LumionにFBXファイルを取り込んでみる・・・

3Dモデルのアニメーション情報を持ったFBX形式ファイルをLUMIONにインポートしてみた・・・
SketchUPのPRO版はFBX形式でエクスポート出来るけど、アニメーション機能自体をSketchUPは持っておらず意味が無いので、DAZ STUDIO PROとLIVE ANIMATIONでエクスポートしたものを取り込んでみる。

左端モデルがDAZ・・・中央の2体がLIVE ANIMATION。
LIVE ANIMATIONからのモデルはきちんと動いているのだけど、DAZからエクスポートしたものはピクリともせず(泣)
もっともLIVE ANIMATIONでもSAKURAやBECKYだと動作がおかしくなってしまうのだけれど。
はてさて、建機等のSketchUPからのモデルをLUMION上でアニメーションさせるには、どうすればよいのかな?
SimLabは、FBX形式のエクスポートについては、アニメーション情報を吐き出さないようだし、Blenderとか絶対に自分には扱えそうもないし・・・(><)

2012年7月15日日曜日

カモメ町をLUMION2.5に取り込んでみた・・・


私の環境では、エフェクトを使うとLumionの動作が不安定になります(泣)
雨や雪等は本当に便利なのだけど・・・。
Effect-RAIN
影が残ったままなので、"お天気雨"・・・?
Effect-SNOW
ビルの屋上や庇にも、しっかりと雪が積もっています。
Effect-MANGA

LUMIONの2.5を試してみて、一番残念なのは、出力された動画の”ウォーターマーク”が巨大になった事かな・・・とノンキな事を書いていたら、なんとマテリアルの作成数にも5個までの制限!?致命的だな・・・
もう、FREE版では無くDEMO版という扱いでよろしいでしょうか? orz

2012年7月14日土曜日

カモメ町をLUMIONに取り込んでみた・・・但し旧Ver.

BTA(kelorin jo)さんのカモメ町1.0 をSketchUP経由でLuimionに取り込んでみました。

最新バージョンはLUMION2.5ですが、DL中に待ち切れず旧バージョンのLUMION FREE(sp2 b7)で作成したのだけど、残念ながらLUMION2.5では編集できなかったので、そのまま旧バージョンで出力したものです。
(LUMION2.5のDLには7時間ほど必要でした・・・(゜Д゜)

色合いが青っぽく暗くなったので、2.5で再出力中・・・


LUMION2.5ではバックグラウンドで、レンダリングできるようになりましたね。旧バージョンではレンダリング中にWindowsアップデートの通知がでたりすると、止まってしまっていたので、一番有難い機能アップかも。

2012年7月12日木曜日

カモメ町をSketchUPに取り込んでみた・・・

カモメ町の あまりの素晴らしさに、SketchUPに取り込んでみた。
元のXファイルをOBJ形式経由で3DS形式に変換し、インポート・・・
透過テクスチャの裏面がデフォルトのマテリアル色になってしまった為、草木が台無し。
適当なマテリアルを透明度100%にしたものを、透過テクスチャを含むオブジェクトグループにペイントする事で解決。
しかし他にも、アチラコチラにテクスチャが外れた箇所があるので、似た配色のテクスチャを同様にペイントして、なんとかSketchUPに召喚完了・・・

久しぶりにLumionで遊んでみたくなり、dae形式で持っていくも、結局・・・

ショボ━(´・ω・`)━ン

(追記)↓これだけで解決・・・もう忘れるんじゃネェ→自分

とつげき!

ニコニコ画で、ロードヘッダーをMMDに取り込んでくれている方を発見。
有難うございます <(_ _ )> 
ニコニコ静画:[とつげき! (sadnationさん)]
どなたかニコニコ画にしてくれる奇特なMMDユーザーは、おらんかな?・・・クローラ部分は手抜きしたので、動作は無理か・・・orz


MMD関連でもうひとつ・・・
あの昭和情緒溢れるケロリン町の作者kelorin joさんの新作

【アメリカ西海岸風の町】 カモメ町1.0 【MMD】

何!?このリゾート感覚・・・何だか見ているだけでワクワクします!
素晴らしい!!

2012年7月11日水曜日

坑道掘削機でグリングリンしてみた・・・2

おふらんすの方から、”裸女に頼らず云々・・・のメッセージが届いていたので、一応ラム無しバージョンも晒しときます・・・(*・ε・*)

次のお題が決まらない・・・謹慎期間中は”ゴーイングメリー号が作りたい病”に罹っていたのだけど3Dギャラリーに既に幾つもあるし。


2012年7月7日土曜日

坑道掘削機でグリングリンしてみた・・・

SimFonIA Animation Toolsを使用して、 Road Headerをアニメーション化。オペがビキニのネーチャンとは安全管理はどうなっとるのかね。
先端のドリルについている突起の向きが、どうやら逆っぽかったので修正。3Dギャラリーにアップしたモノは、どうせ廻さなきゃ判らないだろうと放置。

そういえばSimFonIA Animation ToolsのBVHアニメーションツールのチュートリアル動画が消されてますね・・・標準の拡張機能として装備しないみたい。ツールとしての方向性にブレが生じるのを心配しての事でしょうか?
最近のSATさんの動画はこんな感じだし。・・・ムズカしくね?
ライトユーザーにとっても、キーフレームアニメ等は扱いやすいアニメーションツールだと思うのですけどねぇ・・・。
TWRやLIGHTUP等のレンダリングに対応してくれたら嬉しいのですけど。

2012年7月6日金曜日

零式水上観測機・・・飛んでます

phonic77 さんが零式水上観測機を飛ばしてくれました。
ヾ(≧∇≦*)/
プロペラ回転の残像の表現がスバラシクて、LightUPスッゲーと思っていたら、種明しはコチラの動画のラストにありました(笑)・・・上手いな。

毎度弄って戴き、どうも有難うございます!m(_ _)m

2012年7月5日木曜日

ロードヘッダ・・・完了

ロードヘッダ作成完了。
後部のベルトコンベアは、オマケ程度の扱いなので切削機のモノを流用。
ROAD HEADER(3Dギャラリー)

色違いの民間仕様機は、コチラ
SU-KENKI


ロードヘッダ・・・二日目

先端のグリグリする部分を作る・・・
プラグインDrawHelix13.rb を使って、螺旋を作成し面を貼りFred Scaleで形状を整える。突起部分の配列はテキトーに手作業・・・結構、雑です(泣)

モデルとしたMRH-S100は、何種類かの形式が有るらしく、マゼコゼでワケが分からなくなってきたので、再度ググってみたら英語版のカタログに寸法図を発見。助かりました!

自衛隊所有のヤツにあった上の砲台みたいなモノは、使用目的が判らないので、取り外すつもり。放水筒かと思っていたら形状的に違うみたいだし・・・?

2012年7月4日水曜日

ロードヘッダ・・・着手

ようやく、ロードヘッダの作成に取り掛かる・・・
基本はMRH-S100だけど、資料が少ないので、判らない部分は他の機種も参考にしてテキトーに作ってます。
クローラーは、他のモデルからの流用・・・コンベア部分もリテラあたりのモノを、使えればいいのだけど。

2012年7月3日火曜日

ロードヘッダ・・・機種選択

掘進機械のあまりの資料の少なさで悩んでます・・・
三井三池製作所のMRH-S100(自衛隊仕様)がカッコよく、機械自体もコンパクトで良いのだけど、可動部の機構がよく判らない。

その点、三一重裝のEBZ318Hは、ミニュチュアの写真も多く存在する為、何とか理解できそう。かなり大型の機械っぽいけど。

零式水上観測機・・・テクスチャ修正

零式水上観測機のテクスチャが粗かったので作り直す。見た目は、あんまり変わんないか・・・。ついでに偵察機”手抜き”モデルのテクスチャを作成してみました。
艦載機(Box)


2012年7月2日月曜日

久しぶりに建機を作ってみる・・・ロードヘッダー

謹慎中にリクエストのあったロードヘッダーの資料を探してます・・・
しかし、デカイ重機はカッコイイな。・・・需要は、なさそうだけど。個人的には、実物を目にする機会は、一生無さそうです。
陸上自衛隊仕様?カッチョヨイ!
三面図が見つからない。詳細な資料が無い方が手抜きが出来て、モデリングするのは(気が)ラクなので都合がいいや♪~

祝 大和進水式

ayihcustさんの大和がスゴイ・・・
まだ、上部構造は載っていませんが、緻密に作られていて、完成したら、さらにスゴク迫力のあるモデルになりそうな予感・・・

しかし、その精密さ故、既にSketchUPでの表示は厳しい状態になっているようですね。
このままでは、他の3Dツールにエクスポートしないと表示もままならないんじやないかと、余計な心配をしてみました・・・
う~ん、手摺の鎖は思い切って、簡略化しちゃっては?
平板にテクスチャでは、折角の緻密なモデルに不釣り合いでしょうけど。
使用されている個数が膨大なので、描画速度にかなり影響を与えていそうです。
円のセグメントは"4"でも、スムージングでそれなりに見えません?
メッシュ数は、1/20に減りますし。
もしかしたら、鎖1個単位でコンポーネント化するより、1スパン分でコンポーネントと
した方が、ファイルサイズは多少増えるけど、描画は改善されるかも。

けっして、数個で、零式水上観測機1機分のメッシュを使用している事に、イジケテいるわけじゃないですよ~(笑)
↑鎖5~6個分・・・m(_ _)m

2012年7月1日日曜日

零式水上観測機・・・完了

テクスチャ貼り付け完了・・・
テクスチャが、かなり粗くなってしまいました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
ファイルサイズは、約0.95MB・・・もしかしたら、メッシュより、テクスチャの方がファイルサイズの大半を占めているかも。これで完成とさせて頂きます。
m(_ _)m
零式水上観測機(3Dギャラリー)
以上、TWR。以下、Maxwell Fire
実は、零式水上偵察機も作っていたのですが、キャノピー以外は観測機を流用・・・テクスチャもそのままで、手を抜きすぎ・・・ですよね!?
このモデル、殆どプッシュプルと尺度ツールで作っています。他のモデリングツールには移れないカラダ・・・いや頭になっているな・・・

リハビリも済んだし(?)、次は久しぶりに建機でも・・・。