2014年5月30日金曜日

昼下がりの惨状・・・ダヴィンチ・ザ・ピンチ

ミニチュアPHANTOMを出勤前に3Dプリンターにて印刷実行し、帰宅してみたら、この惨状・・・
いったい、何が起きたのだろう・・・!?
ノズルも、この有様(泣)
う~ん・・・里帰り明け辺りから、何故か印刷時の振動が酷くなっていたし、イマイチ調子悪い・・・。
ベルトが緩いので、、とりあえず、ホームセンターでT10ドライバーを購入して、張ってみた。
しかし、台座も以前よりガタつく感じ。

調整後のテストプリント用に、ナノスパイダーのプロペラガードをモデリングしてみました。

とりあえずは、印刷できましたw
・・・しかし、フィラメントが糸を引くようになったのは、最近のうだる様な暑さのせいか?

2014年5月29日木曜日

Phantom 1/3シェル

PHANTOM1シェルのモデリング完了。
パーツ構想用にモデリングしたものですけど、プリントしてみたくなりました。
実物大では最大造形サイズ20cm*20cmに収まらないので、1/3サイズにしてますw
厚さ2mmでモデリングしたのですが、縮小する事により、ごく薄いシェルとなり、サポート材除去の際に壊しそうになったので、大雑把な仕上がりで止めてます。
スパイダーから、パーツを移植出来そうなサイズですねw
どうせなら、スキッドも作っちゃいましょか・・・!?

2014年5月27日火曜日

3Dスキャナー導入.・・・!?

ホームセンターで見つけた秘密兵器・・・シンワ測定 型取りゲージ
おおまかな断面の型を取るのに意外と重宝してます。

原理的には、写真右のオモチャと同じですねw

型取り後、紙に写して、スキャナー(もちろん2D)でPCに取り込み、SKETCHUPにてトレース。
とりあえず、ここまでモデリング完了。

2014年5月26日月曜日

PHANTOM二号機候補・・・

注文していたモノが届きました・・・
中身はPhantom1のガワだけですw

先週、復活を目指して補修していたQRX350の移植用だったりします。

QRX350は初フライト直後の墜落で、フライトコントローラが破損し、GPSが不調となっていました。
端子をもぎ取り基盤にケーブル直付けという1mm単位の半田付けで、ようやく復活を遂げました。
・・・いや、復活を遂げたハズだったのに、ポジションホールドモード(PHANTOMでのGPSモード)に入らず、風に流され焦って、草むらへハードランディング。
着地時にペラが草を巻き込んだせいか、モーターの出力が上がらず、今度は飛ぶ事も出来なくなりました。

ポジションホールドモードに入らなかったのは、プロポの設定ミス・・・かな?
PHANTOMのようにLEDでモードを知る事も出来ないので原因は判りませんが、面倒臭いのでQRX350は引退して戴きます(泣)
せっかく、モニターマウントも拵えたのに・・・
と云う事で宿主のいなくなったPHANTOMシェルですが、フライトコントローラさえ買い足せば、なぜかPHANTOMがもう一基作れてしまいますw・・・確信的ですね m(_ _)m

Nyantom(一号機)が思いのほか絶好調なので、これ以上は3Dプリンタの犠牲にしたくなく、新たにもう一機欲しかったのが本心ですwww
着々と次の悪の計画も進行中・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

ヤフオクでAR.Drone2.0を売って、NAZA M Liteを競り落とそうかな?

2014年5月25日日曜日

DJI Nyantom TYPE-U


UFOと名乗るなら、
景品はこうであって欲しかった・・・orz

NDフィルタを付けてみる・・・

フライトにて撮影した動画を自宅に帰って確認すると、画面全体がチラついているシーンが結構あります。
晴天時のペラが入り込むショットに多く発生しているのだけど、これもローリングシャッター現象というものかな?

Amazonから購入していたNDフィルタなるモノが届いたので、試してみる事にしました。

MARUMI 光量調整フィルター V37mm NEO MC-ND8 

上記のものは37mmですが、ポチった後に28mmタイプもあることが判明・・・サイズ的にこれにすればよかったorz。
どのみち、そのままではGoPROに装着できそうにないので、アダプタを製作。
この位だと、モデリングからプリントまで小一時間も掛からず、3Dプリンタの便利さを改めて実感しますw
3Dプリンタが無ければ、家中のキャップを手当たり次第、GoPROにハメてたでしょうね・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
GoPROに装着・・・フィルターにアダプタをカポッとはめて、さらにGoPROにググッと・・・奇跡的に良いアンバイの装着感!
しかし、フィルタの枠がメタルなので結構重く、非力なG-2Dジンバルだとバランスが悪くなって不安かも。

ますます、自作パーツに蝕まれていく、我が愛機・・・(笑)
このあと、飛ばしてみたのだけど、あいにくの薄曇りの為にNDフィルタを未装着でもチラツキが生じなかったので、効果のほどはわかりません・・・。ただ、思ったより濃いフィルターだったので、映像も暗くなってしまうのかと思っていましたが、それほどでもありませんね!?
レンズの保護キャップ代わりに、付けっ放しにしとこうかな?

追記)
ヨソ様のアップされた動画ですが参考に。
特に逆光の場合に、動画の1分程のチラツキが気になってました。

2014年5月24日土曜日

DJI Nyantom TYPE-K

作成した本人にとっては、愛しくて仕方が無いニャントムですけど、どうやら世間では、少々不気味らしい(涙)

ネコのデザインを見直し、一般受けしそうな平面的な感じにして、つぶらな瞳に変えてみました・・・

さらにリボンを付けてみたり・・・

なんだか、ある方面より警告が来そうなネコになってしまいました・・・ボツ。

2014年5月20日火曜日

血圧も上がるさ・・・

以前購入して放置していたSkylark Tiny OSD IIIを思い出し、引き出しの奥から取り出してみました。
こいつはバッテリー接続以外に5Vを接続しないとOSD画面が表示されずに、面倒で使用していませんでしたが、最近、降圧コンバータなるものをebayから仕入れていました。
3S12Vのバッテリーを5Vに調整する為、電圧計に接続してみると・・・高い・・・高いぞ!?
どうやっても、元のバッテリー以下の電圧になりません???
メールボックスを掘り返し、購入履歴を確認。
御察しのとおり、昇圧コンバータでした(泣) 
通販で目星を付けた商品のさらに安い出品物を探し廻った挙句、間違った商品を購入するのは得意です。

Skylark Tiny OSD IIIは元の引き出しにそっと片付けたのは言うまでも有りません・・・orz

電圧監視OSDシステム ZYX14

Infinity Hobbyさんから、1400円程度で売っていた電圧監視用OSDが到着・・・ポチッてから3日程。
他にも色々と購入したので、EMS配送にしましたけど速いなw 台湾エライ!

デュアルボルテージ監視OSDシステム ZYX14

とりあえず、格安モニターに繋いでみた・・・
格安バックカメラだとOSDの表示が乱れたので、FPV用のカメラを使用。
表示位置は白丸部分のボタンで選択。

こんな感じ・・・通電してからの経過時間も表示されるのは☆ひとつ追加w
バッテリー切れでの墜落を防ぐためには最低限、電圧だけでもOSDで監視したいですね。

2014年5月19日月曜日

QRX350用PHANTOMスキッド変換アダプター in OKINAWA

はるばる沖縄へ嫁いだスキッド変換アダプターの取り付け報告を戴きました。感謝!
PHANTOM用の拡張スキッドがQRX350には似合うと思うw
私はWTW-TR23Tの実物を持ってなかったので、無事に装着できてひと安心w
ん?バッテリードアはどうなっちゃてるの・・・?
溶けて変形している様に見えました・・・アンテナの影ですね(笑)

追加の写真を戴き有難うございますw
TXを2センチ吊り下げているのは、ジンバル及びドアの開閉に干渉しない様にです。
WTW-TR23Tは現物を所持していないので、カタログ寸法と写真からモデルを作成し、
配置を検討していましたが、実際に設計のとおりに上手くいったのは嬉しいwwwww

バッテリー込みだと1170グラム程度・・・ペイロードは楽勝かな?
2.4GHz映像送信機の使用は、PHANTOMに何らかの影響が少なからず生じるのでは無いかと思い、購入を躊躇していたのだけど、やっぱ、買おうかな?・・・もちろん、QRX用でw

2014年5月18日日曜日

正解は4番の・・・


ファーブ、次やること決まりだ!



まったく、カメラ関係には疎いのだけど、とりあえず、これをポチってみた・・・

MARUMI 光量調整フィルター V37mm NEO MC-ND8 

ダヴィンチ1.0里帰り中・・・

ダヴィンチ1.0で生じていたキャリブレーション時に3番目の測定位置において、プラットフォームを押しつけてしまう不具合について、海外コミュニティでも同様な投稿を見かけました。う~ん、自分で弄らず、そのままメーカー回収に出せば良かった・・・。

昨日、里帰りしたダヴィンチ1.0ですが、戻ってきたら次は何を作ろうか思案中。

  1. GoPROとAS15を使い分ける時に、ジンバルの取り外し、取付が面倒なので、G-2Dのダンパープレートの上部分を共有する形とし、軽量化を兼ねてAS-15用自作ジンバルを作り直す。
  2. 自作クアッド製作への強度的な問題を確認する為に延長モーターマウントプレートに手を出してみる。
  3. Perfumeで・・・

2014年5月16日金曜日

G-3DH?

現在、GoPRO用に使用しているジンバルは、ワルケラG-2Dです。
安い・軽い・簡単なので、特段、映像に拘りが無い私には、丁度良かったりします。

そんな発売されて、まだ2ヶ月も経たないG-2Dですが、海外掲示板で見かけた写真がコレ↓
・・・後継機でしょうか?もちろん、3軸みたいです。
(文中にはStability 2-AXIS 360degreeの文字?もしかしてヨー軸方向はコントロール可能なだけ?)
http://www.rcgroups.com/
G-2Dにモーターを1個追加しただけのシンプルな作り・・・よく見たらカメラが両サイドから固定されているような?
とりあえずYaw軸のモーターを追加してみたけど、アームが弱くカメラのピッチ軸がブレるので、両脇から固定しました・・・と言うような気がしないでもないけど、1万2~3千円程度なら購入してみたいですねw

ダヴィンチ1.0回収前日

先週、ダヴィンチ1.0のプリントヘッド&センサーをクリーニングする為のプレートが、ポロっと折れた件は、引取・修理となり、明日、宅配業者が引き取りに来る予定です。

わずか数グラムのパーツで、容易に交換できる箇所なので、パーツを送って戴ければ自分で直すと粘ったのですが・・・破損した原因を探りたいらしいので、応じる事に。

破損した原因といっても、センサー不調の為に毎回10回前後、キャリブレーションを繰り返した結果による金属疲労だと思うし、破損したクリーニングプレートが無くても、プリント完了後に毎回、ウェスでノズルとセンサーを拭っているので(ヤケドの危険があるので良い子は絶対にマネしないで)、不都合無いのだけど・・・ってか、キャリブレーションが2回以内に済むようになったし、固定用糊の善し悪しや塗るタイミングも解ってきたので、以前より快適に使えています。

なんだか、お気に入りのオモチャをとりあげられるコドモの心境・・・(悲)
(とはいっても、火曜日には戻ってくる予定だそうですw謝謝!)

サポートセンターさんとのやり取りの中で、ついでに以下の件を質問させて戴きました。
〇先週末に更新の御座いましたXYZwareの1.1.29.3について、書き出し実行後に印刷が実行されなくなりました。一度、終了してから再度立ち上げて、読み込めば印刷可能ですが、修正願います。
>現在既にインストールしていただいておりますXYZウェアをアンインストールしていただきまして、再度インストールしていただきます様お願い致します。
※ おとといのアップデートで改善されてましたw

〇以前のように照明の常時点灯は設定可能でしょうか?
>常時点灯につきましては下記のとおりにしていただきます様お願い致します。
ユーティリティ⇒セッティング⇒ドウリョクアンゼン⇒オフで常時点灯になります。
やったw印刷の過程を、ずっと眺めていたいので助かります(笑)

〇本製品における消耗部品または交換部品の販売の有無について、明示して戴けないでしょうか?
>消耗部品、交換部品の販売は申し訳ございませんが、今のところ未定です。
これは残念・・・現段階の3Dプリンタは機構的に消耗品が発生すると思うし、個人的にはダヴィンチ1.0は”メーカーサポートのある完成済み組立キット”に近い製品じゃないかなと思っているので、交換部品が入手し易くなる事を期待します。毎回、24kgもある重量物を修理に出すのは難儀ですしねぇ・・・w

2014年5月14日水曜日

QRX350用PHANTOMスキッド変換アダプター・・・完成

PHANTOM用スキッドにQRX350のコンパスセンサーを取り付ける為のパーツを作成・・・

下のようなパーツをスキッド(青い部分)に差し込む方法に悩んでいました。
スキッドの径の大きさまでパーツを変形させて開くのはムリ。絶対、壊れますw
間口を大きく取れば、固定が甘くなりそうだし・・・
正解は、モデリングの段階で、ある程度変形した(開いた)状態を作っておく・・・でした!
QRX350は、意味があるのか無いのか、全体的にメンドウな形状だったりします(泣)
そんなに、サードパーティに互換パーツを作られるのが嫌なのでしょうか?もっと、シンプルにして欲しいです!
今回のコンパスセンサーの取り付け方法にも、泣かされました(涙)
取り付けるスキッドの位置と裏表だけ間違わなければ良いのじゃないかと思いますが、水平配置及び向きは、一応、QRX350純正品と同じになるように作成してます。
ネジ穴の突起部分が今回最大の難所。
突起で基盤を抑える構造になってます。
固定ネジが短かく、突起の高さ分しか入りません。

厚さも薄いので、すぐ突起が壊れ、コンパスが外れてしまいます。
取付用のネジをφ2mmからφ1.7mmの精密ネジに交換し、ネジ長も数ミリ長くして深く、しっかりと固定。
これでコンパスがポロっと外れる心配は無いハズ!・・・多分w
ご心配でしたら、セロテープでひと巻きすれば宜しいかと思います。
PHANTOM用スキッドに装着。
コンパスは私にとって未知の部分なので、
ネジも金属パーツは控え、プラ製にしました。
今回は、試作品(別名;失敗作)を含め3個で完成。
小物なので、プリント時間20分程と短くて助かりました。
QRX350用PHANTOMスキッド変換アダプター兼WTW-TR23T専用TXマウントプレート
セット内容www(1セットのみの限定品)
果たして、イメージのとおりに取り付くかな? 
依頼品だとドキドキします。(ほぼ、私が勝手に仕様変更してましたけどw)
もちろん、いかなる損害に対する賠償もお受けしませんので、あしからず(笑)